九州一円を拠点に活動する救助犬協会のブログです。
Posted by krda_master - 2014.05.29,Thu
平成26年5月21日(水)、長崎市伊王町伊王島ふれあい広場にて『平成26年度
長崎市総合防災訓練』が実施され、当協会から東事務局長、指導士5名、救助犬4頭
(アポロ、アミ、ファーラ、エマ)が参加しました。
今回、座屈ビルからの救出・救助訓練に参加、現場隊長に救助犬の到着を報告し
現場説明を受けた後、エマが先に捜索を開始しました。
反応あり!
その後、ファーラが反応のあった現場を再捜索しました。
発見!!
要救助者を消防が救出している間、救助犬は待機。
しばらくして再捜索を要請され、エマ、ファーラの順に再捜索し、反応あり!発見!
1回目と同様、要救助者救出の間救助犬は待機。
さらに再々捜索の要請があり、ファーラが再々捜索、反応あり!発見!
救助犬は待機。
その後、隊長より救助犬による捜索は終了。との指示があり、任務完了。
現場を後にしました。
報告はアミさんより
長崎市総合防災訓練』が実施され、当協会から東事務局長、指導士5名、救助犬4頭
(アポロ、アミ、ファーラ、エマ)が参加しました。
今回、座屈ビルからの救出・救助訓練に参加、現場隊長に救助犬の到着を報告し
現場説明を受けた後、エマが先に捜索を開始しました。
反応あり!
その後、ファーラが反応のあった現場を再捜索しました。
発見!!
要救助者を消防が救出している間、救助犬は待機。
しばらくして再捜索を要請され、エマ、ファーラの順に再捜索し、反応あり!発見!
1回目と同様、要救助者救出の間救助犬は待機。
さらに再々捜索の要請があり、ファーラが再々捜索、反応あり!発見!
救助犬は待機。
その後、隊長より救助犬による捜索は終了。との指示があり、任務完了。
現場を後にしました。
報告はアミさんより
PR
Posted by krda_master - 2014.05.22,Thu
平成26年5月18日(日)、AM8:00より『平成26年度佐賀県総合防災訓練』が実施されました。
訓練には84機関の約1800人が参加、唐津、伊万里、玄海、有田2市2町で行われ、
当協会は、メイン会場である唐津市の松浦川運動公園での訓練に参加しました。
今回協会からは、東事務局長、野中訓練部長、指導士5名、サポーター2名、
救助犬5頭(ファーラ、モカ、アミー、リアン、*待機犬・・エマ)が参加、
9時35分~10時05分の倒壊ビルによるガレキからの救出訓練では、
ファーラとモカが消防と連携をとりながら要救助者を発見・救出、
10時10分~10時35分の倒壊埋没家屋からの救出訓練では、
アミーとリアンが素早く要救助者を発見し、県警機動隊の救出へと繋げました。
訓練には84機関の約1800人が参加、唐津、伊万里、玄海、有田2市2町で行われ、
当協会は、メイン会場である唐津市の松浦川運動公園での訓練に参加しました。
今回協会からは、東事務局長、野中訓練部長、指導士5名、サポーター2名、
救助犬5頭(ファーラ、モカ、アミー、リアン、*待機犬・・エマ)が参加、
9時35分~10時05分の倒壊ビルによるガレキからの救出訓練では、
ファーラとモカが消防と連携をとりながら要救助者を発見・救出、
10時10分~10時35分の倒壊埋没家屋からの救出訓練では、
アミーとリアンが素早く要救助者を発見し、県警機動隊の救出へと繋げました。
Posted by krda_master - 2014.03.20,Thu
平成26年3月16日(日)PM2時より、熊本市消防団第七方面隊総合防災訓練が
八条橋白川河川敷で実施されました。
今回の訓練には、東事務局長、野中訓練部長、指導士4名、サポーター1名、
救助犬5頭(ウォッキョ、マックス、モカ、アルプ、カール)が参加しました。
30分間の時間を頂き、協会設立に至った経緯や、今までの活動等を東事務局長が説明し、
その後服従をモカが披露、BOXを使ったデモンストレーションをマックス、クー、モカ、
アルプが実演しました。
来賓や子供達もうなずきながら喜び、BOXの捜索実演では、発見の声に沢山の拍手
を頂きました。
訓練はPM4時に終了し、解散いたしました。
<フォトギャラリー>
~救助犬の入場、前からモカ、アルプ、カール、マックス~
~整列~
~服従の実演(モカ)~
~BOXを使用した捜索の実演をする
アルプ(左)とカール(右)とモカ(下)~
八条橋白川河川敷で実施されました。
今回の訓練には、東事務局長、野中訓練部長、指導士4名、サポーター1名、
救助犬5頭(ウォッキョ、マックス、モカ、アルプ、カール)が参加しました。
30分間の時間を頂き、協会設立に至った経緯や、今までの活動等を東事務局長が説明し、
その後服従をモカが披露、BOXを使ったデモンストレーションをマックス、クー、モカ、
アルプが実演しました。
来賓や子供達もうなずきながら喜び、BOXの捜索実演では、発見の声に沢山の拍手
を頂きました。
訓練はPM4時に終了し、解散いたしました。
<フォトギャラリー>
~救助犬の入場、前からモカ、アルプ、カール、マックス~
~整列~
~服従の実演(モカ)~
~BOXを使用した捜索の実演をする
アルプ(左)とカール(右)とモカ(下)~
Posted by krda_master - 2014.02.03,Mon
平成26年1月29日(水)AM10時より、宮崎港港湾施設用地と大淀川市民緑地
の2箇所・3会場に分かれ九州管区警察広域緊急援助隊合同訓練があり、
宮崎県警をはじめ、九州各地の警察や陸上自衛隊、海上保安庁など12機関
約600人が参加し、大規模災害に備え、警察と関係機関が連携を確認しました。
当協会からは、東事務局長をはじめ、開田訓練部長、指導士4名、サポーター1名、
救助犬4頭(チャチャ、オーク、ローズ、モモ)が参加しました。
今回の訓練では、日向灘を震源とするマグニチュード9.0の地震が発生、
宮崎市内では震度6強を観測、県内各地で車両や家屋が埋没・倒壊し、
また大津波が来襲、多数の死傷者が出ているとの想定の下行われました。
救助犬による訓練では、指導士1名を指揮者とし、指揮者による捜索開始合図と共に
倒壊家屋や埋没車両等の捜索にあたりました。
倒壊家屋をオーク、ローズ、モモが一棟ずつ捜索、埋没車両をチャチャが捜索し、
その後それぞれの現場指揮官(警察)に救助犬の反応場所を伝え、作業報告をし
撤収しました。
救助犬の捜索時間として与えられた10分間、実際に現場入りした気持ちで
しっかり任務を遂行いたしました。
~報告はチャチャさんより~
*画像は後ほどアップします。
Posted by krda_master - 2014.01.14,Tue
平成26年1月12日(日)、鹿児島県の溶岩グラウンドで開催された『桜島火山
爆発総合防災訓練』には、40団体約2000人が参加、
当協会からは、東事務局長をはじめ、指導士5名、救助犬5頭(ヤーナ、ウナ、
ジェーン、スー、ピリカ)が参加しました。 *待機犬は含んでおりません。
自衛隊、消防、警察と共に倒壊家屋の要救助者救出訓練に出動、
救助犬協会は今回、消防と連携を取りながら、ウナとヤーナが要救助者の
捜索にあたりました。
また、テントではパネル展示も行いました。
≪フォトギャラリー≫
画像は後ほどアップいたします。
爆発総合防災訓練』には、40団体約2000人が参加、
当協会からは、東事務局長をはじめ、指導士5名、救助犬5頭(ヤーナ、ウナ、
ジェーン、スー、ピリカ)が参加しました。 *待機犬は含んでおりません。
自衛隊、消防、警察と共に倒壊家屋の要救助者救出訓練に出動、
救助犬協会は今回、消防と連携を取りながら、ウナとヤーナが要救助者の
捜索にあたりました。
また、テントではパネル展示も行いました。
≪フォトギャラリー≫
画像は後ほどアップいたします。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[06/08 エルメス コピー]
[06/08 バレンシアガ スーパーコピー]
[06/08 ヴィトンコピー激安]
[06/08 バレンシアガ コピー]
[06/08 ブランドヴィトン スーパーコピー]
最新記事
(12/11)
(12/06)
(12/03)
(11/21)
(11/15)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(04/02)
(04/04)
(04/05)
(04/15)
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"