平成23年7月14日(木)の朝、当協会の賛助会員さんより捜索依頼の相談
があり、その日の午後、日置市役所より当協会へ正式に捜索依頼が
ありました。
日置市美山で7月10日(日)の午後から、78歳の男性の行方が分からなくなっており、警察や消防、地域住民の方々で捜索を行ったが未だ発見さていないとの事でした。
7月15日(金)、指導士5名と待機犬含む救助犬6頭(メロン号・ジャム号・アン号・ピリカ号・クロス号・チャボ号)が出動、AM6:30に日置市役所で職員の方と待ち合わせ、その後、警察・消防・地域住民の方々も集合し、捜索隊全員で打ち合わせを行いました。
状況説明によると目撃情報もなく、これまでの捜索での手がかりもつかめていないとのことでした。
そこでまず私たちは、家族の要望で自宅周辺をエリア分けして捜索を開始しました。
~朝の打ち合わせの様子~
~山の捜索をする
ピリカ号~
連日の猛暑日で、この日も気温がグングン上昇する中、懸命に捜索を
行いました。犬の状態や反応を見ながら捜索を続けるものの、
午前中、どのエリアでも目立った反応は見られませんでした。
昼食後、午後からはさらにエリアを広げ捜索を開始することになりました。それぞれのエリアで、捜索を開始!
午後は、午前中よりも気温はさらに上がり過酷な捜索となりました。
そして、午後の捜索を開始してから、約1時間が過ぎた時≪発見!≫の
連絡が入りました。発見現場は、これから救助犬を投入しようとして
いた場所で、救助犬での発見とはなりませんでしたが、
この日捜索参加した救助犬が、捜索範囲を広げて隅々まで捜索した事
は、救助犬の役割としての仕事をしっかり果たせたのではないかと感
じました。
残念な結果ではありましたが、発見され本当に良かったです。
指導士一同、心よりご冥福をお祈りいたします。
行いました。
今回の捜索には、指導士8名とサポーター2名、救助犬9頭(ジャム号・アン号・
メロン号・クロス号・アギ-号・チャチャ号・龍馬号・チャボ号・リアン号)と待機犬
5頭(夢号・デフィー号・ルナ号・ベッキー号・ローズ号)が出動しました。
2ペアごとにエリアを分けて、AM7:45より捜索を開始。
気温が高く、暑くて指導士も犬も適度に休憩を入れながらの捜索となりました。
その後一度集合し、捜索の報告やエリアの打ち合わせをした後再度捜索をAM11:30まで行い、昼食休憩後、午後の捜索を行いました。
午後からは一遍して大雨となり雷も鳴りはじめ、PM16:00までを予定しておりましたが、やむを得ずPM15:30で捜索打ち切りとなりました。
クロス号~
アギ-号~
リアン号~
懸命に捜索しましたが、男性を発見する事ができませんでした。
1日も早く、男性の行方が判明されることを心よりお祈り申し上げます。
しかし、残念ながらご遺体でした。
この日は、雪で足元が見えない、何度も滑る危険な捜索でした。
捜索は、埼玉の日本捜索救助犬協会の数名と共に、同じ地域でそれぞれの
エリアを捜索しました。
(防災センターから1キロの現場まで、徒歩で行っての捜索でした。)
線路沿いを捜索した指導士の話では、線路の上に車や家や屋根があり、
とにかく何でもあるような状態、何度見ても呆然となる現場だったそうです。
PM16:00に捜索は打ち切りとなり、捜索作業を終了いたしました。
今回の捜索活動で、連携や捜索での問題点もあり、今後の課題となりました。
生存者発見はありませんでしたが、指導士、そして救助犬達は
一生懸命に捜索活動しました。
捜索救助活動で出動された指導士の皆さん、本当にお疲れ様でした!!
そして、ミリー号・モネ号・アミー号・アポロ号・アン号・メロン号・ジャム号・アギー号・マナ号!現場活動本当にありがとう!お疲れ様!
指導士の皆さん、気をつけて帰ってきてください。
また、当協会と共に活動にあたった、全日本救助犬協議会のハンドラーの
皆さん、九州自衛隊第41普通科連隊の皆さん、その他の関係者の方々に心より
お礼申し上げます。
最後に、多くの人が一瞬で命を奪われた今回の巨大地震。。
家族、友人、愛する人、そして住むところを失いながら、一日一日を懸命に生きておられます。
この東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災されました方々に、 心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復旧復興をお祈りいたします。
本日の午前中は、昨日の捜索終り近くに、父親と奥さん、5歳の娘を捜索して
欲しいと涙ながらに頼まれた場所を重点的に行いました。
ガラスやトタン、その他危険な物が人も入れないほど散乱しており、困難な
捜索でした。
やっとの思いで風下へと山の中腹(津波の高さ)まで登り、横に移動し、犬の様子を見ては下へ行く作業の繰り返しで、息も絶え絶えになるような状態でした。
また、急斜面では這っていないと危ないほどでした。
~打ち合わせの様子~ ~瓦礫だらけの現場~
~捜索中のミリー号~
午後も懸命に捜索をしましたが、発見には至らず、給油の関係上PM16:30に
捜索を終了しました。
明日17日で捜索打ち切りの予定です。
そこで、九州救助犬総力戦で1つのエリアを捜索します。
(岩手で活動中の日本レスキュー犬協会も合流するかもしれません。)
(毎日jpのサイトより)
先発隊のうち2名が、毎日新聞社のインタビューをうけた際の記事です。
3月15日の新聞に記載されています。
Powered by "Samurai Factory"