九州一円を拠点に活動する救助犬協会のブログです。
Posted by krda_master - 2012.01.09,Mon
平成24年1月9日(月)、熊本県熊本市で行方不明になっていた女性の捜索を
行いました。女性は認知症で、一昨日のPM9:00までは確認されていましたが、
翌日の1月8日(日)AM8:00に家族が女性を起こしに行った際、女性の姿がない事に気づき、AM11:00警察に通報、PM12:30に消防団にも要請が入り捜索が行われていましたが、発見には至っておりませんでした。
そこで当協会に捜索要請があり、事務局長、指導士7名、救助犬7頭(ジャム号・アン号・メロン号・クロス号・プリン号・海王号・リアン号)により、1月9日AM8:00に集合・打ち合わせ後捜索を開始しました。
~集合の様子~
女性は足腰が強く、以前にも数回10kmほど離れた場所で保護されたこともあり、
エリア分けが困難でした。
午前は昨日捜索をされていたエリアをもう一度救助犬を使って消防団と共に隅々まで捜索をしました。
~午前中の捜索エリアの一部~
しかし、どのエリアでも反応はなく、PM12:00すぎに一旦公民館へ集合し捜索報告や休憩をし、その後警察と午後からの捜索の打ち合わせを行い、PM1:00前より午後の捜索に入りました。
午後は捜索範囲を10kmに広げ、エリア分けをして消防団と共に捜索をしました。
また、警察は6台のパトカーで巡回、消防も付近を捜索しました。
しかし反応はなく、未発見のままPM16:30本日の捜索を終了しました。
~午後からの捜索エリアの一部~
捜索は明日1月10日(火)にも行われることが決定し、当協会からは事務局長、指導士2名、救助犬2頭(プリン号・海王号)、そして警察・消防・消防団にヘリと船も出動して捜索にあたる予定です。
行いました。女性は認知症で、一昨日のPM9:00までは確認されていましたが、
翌日の1月8日(日)AM8:00に家族が女性を起こしに行った際、女性の姿がない事に気づき、AM11:00警察に通報、PM12:30に消防団にも要請が入り捜索が行われていましたが、発見には至っておりませんでした。
そこで当協会に捜索要請があり、事務局長、指導士7名、救助犬7頭(ジャム号・アン号・メロン号・クロス号・プリン号・海王号・リアン号)により、1月9日AM8:00に集合・打ち合わせ後捜索を開始しました。
~集合の様子~
女性は足腰が強く、以前にも数回10kmほど離れた場所で保護されたこともあり、
エリア分けが困難でした。
午前は昨日捜索をされていたエリアをもう一度救助犬を使って消防団と共に隅々まで捜索をしました。
~午前中の捜索エリアの一部~
しかし、どのエリアでも反応はなく、PM12:00すぎに一旦公民館へ集合し捜索報告や休憩をし、その後警察と午後からの捜索の打ち合わせを行い、PM1:00前より午後の捜索に入りました。
午後は捜索範囲を10kmに広げ、エリア分けをして消防団と共に捜索をしました。
また、警察は6台のパトカーで巡回、消防も付近を捜索しました。
しかし反応はなく、未発見のままPM16:30本日の捜索を終了しました。
~午後からの捜索エリアの一部~
捜索は明日1月10日(火)にも行われることが決定し、当協会からは事務局長、指導士2名、救助犬2頭(プリン号・海王号)、そして警察・消防・消防団にヘリと船も出動して捜索にあたる予定です。
PR
Posted by krda_master - 2012.01.07,Sat
霧島連山の韓国岳(現在は、新燃岳の噴火に伴い、登山客の安全確保のため韓国岳登山は禁止されている。)で、遭難した可能性があるとみられる男性の
捜索があり、九州救助犬協会にもこの捜索への出動要請があった為、
平成24年1月5日(木)〜7日(土)の3日間、捜索に協力しました。
1月5日(木)、PM12:00 より県警との打ち合わせに参加。この日の捜索に出動したのは、救助犬3頭とその指導士3名、アシスタント1名でした。
PM13:00過ぎから捜索を開始し、韓国岳登山口から1合目付近、韓国岳の隣にある硫黄山、えびの高原から大浪池への登山道を通り、韓国岳山頂から登山口へ下るルートを捜索しましたが、救助犬の反応はありませんでした。
その他の捜索隊も手がかりはつかめず、この日はPM17:30に捜索を終了しました。
翌日の1月6日(金)、AM8:00に集合し、AM9:00より捜索を開始しました。
この日の捜索に出動したのは、救助犬7頭とその指導士7名、アシスタント2名
でした。硫黄山付近、大浪池〜韓国岳、甑岳、えびの高原〜白鳥温泉下湯へのルートを、それぞれ別れて捜索しましたが、救助犬の反応はありませんでした。PM17:00、この日の捜索を終了しました。
翌々日の1月7日(土)、AM8:00に集合し、AM8:30過ぎに捜索を開始しました。
この日の捜索に出動したのは、救助犬4頭とその指導士5名、アシスタント2名
でした。この日は韓国岳登山口から山頂方面、韓国岳山頂から大浪池(避難小屋周辺)への下りルート、そしてえびの高原へ行くルート、硫黄山(赤松千本原付近)をそれぞれ捜索しましたが、この日も救助犬の反応はありませんでした。
また、韓国岳山中で発見された二個目の遺留品については、移行臭気布を
イドゥナ号に選別させたところ三回とも不持来をしたため、本人の物ではない
との結論を出しました。
PM17:00、残念ながら未発見で、捜索は打ち切りとなりました。
~捜索打ち合わせの様子~
~ヘリも出動~
~捜索準備の様子~
行方不明となってから一週間以上となります。
一日も早く発見されますようお祈り致します。
報告は開田訓練部長と松田さんより
捜索があり、九州救助犬協会にもこの捜索への出動要請があった為、
平成24年1月5日(木)〜7日(土)の3日間、捜索に協力しました。
1月5日(木)、PM12:00 より県警との打ち合わせに参加。この日の捜索に出動したのは、救助犬3頭とその指導士3名、アシスタント1名でした。
PM13:00過ぎから捜索を開始し、韓国岳登山口から1合目付近、韓国岳の隣にある硫黄山、えびの高原から大浪池への登山道を通り、韓国岳山頂から登山口へ下るルートを捜索しましたが、救助犬の反応はありませんでした。
その他の捜索隊も手がかりはつかめず、この日はPM17:30に捜索を終了しました。
翌日の1月6日(金)、AM8:00に集合し、AM9:00より捜索を開始しました。
この日の捜索に出動したのは、救助犬7頭とその指導士7名、アシスタント2名
でした。硫黄山付近、大浪池〜韓国岳、甑岳、えびの高原〜白鳥温泉下湯へのルートを、それぞれ別れて捜索しましたが、救助犬の反応はありませんでした。PM17:00、この日の捜索を終了しました。
翌々日の1月7日(土)、AM8:00に集合し、AM8:30過ぎに捜索を開始しました。
この日の捜索に出動したのは、救助犬4頭とその指導士5名、アシスタント2名
でした。この日は韓国岳登山口から山頂方面、韓国岳山頂から大浪池(避難小屋周辺)への下りルート、そしてえびの高原へ行くルート、硫黄山(赤松千本原付近)をそれぞれ捜索しましたが、この日も救助犬の反応はありませんでした。
また、韓国岳山中で発見された二個目の遺留品については、移行臭気布を
イドゥナ号に選別させたところ三回とも不持来をしたため、本人の物ではない
との結論を出しました。
PM17:00、残念ながら未発見で、捜索は打ち切りとなりました。
~捜索打ち合わせの様子~
~ヘリも出動~
~捜索準備の様子~
行方不明となってから一週間以上となります。
一日も早く発見されますようお祈り致します。
報告は開田訓練部長と松田さんより
Posted by krda_master - 2012.01.03,Tue
平成24年1月3日(火)、福岡県大牟田市で行方不明になっていた女性の捜索が行われました。女性は認知症であり、軽装で行方が分からなくなっていた為、前夜の冷えが心配されていました。
女性は前日の夜から行方が分からなくなり、PM11:00まで警察等による捜索が行われていました。発見に至らなかった場合、捜索をお願いしたいと市役所より連絡があっていたので、翌日AM9:00に市役所に集合をしました。
出動したのは、指導士3名と救助犬3頭(ジェニー号・アギー号・チェイサー号)。
捜索の打ち合わせをしている時、朝早くから先に捜索をしていた方により4km離れた街中で、女性は無事に発見されました。
今回救助犬での捜索前の早期発見となりました。
ご無事で本当に良かったです。
女性は前日の夜から行方が分からなくなり、PM11:00まで警察等による捜索が行われていました。発見に至らなかった場合、捜索をお願いしたいと市役所より連絡があっていたので、翌日AM9:00に市役所に集合をしました。
出動したのは、指導士3名と救助犬3頭(ジェニー号・アギー号・チェイサー号)。
捜索の打ち合わせをしている時、朝早くから先に捜索をしていた方により4km離れた街中で、女性は無事に発見されました。
今回救助犬での捜索前の早期発見となりました。
ご無事で本当に良かったです。
Posted by krda_master - 2011.09.29,Thu
宮崎県えびの市の「えびの高原」で平成23年9月25日(日)から消息が分からなくなっていた、福岡県の男性(28歳・一人で自転車旅行中)の捜索を、26日(月)にえびの署から依頼され、27日(水)出動しました。
出動したのは、ハンドラー7名と救助犬7頭(モネ・アン・メロン・ジャム・リョウマ・
ルナ・かんな)でした。
えびの高原にある「エコミュージアムセンター」にAM7:30に集合でしたが、
全員AM7:00前には集合し、それぞれの犬達の排便を済ませ、早々と捜索の準備に取りかかりました。
27日朝のえびの高原の気温は15℃くらいで、時々小雨が降り、風も強く、体感温度は更に低く感じましたが、ハンドラーそれぞれが山の天候を考えて準備してきているようでした。
~集合~ ~準備~
AM8:00過ぎに、警察・消防・消防団・地元の山岳会が参加しての全体会議があり、26日までの状況報告や目撃情報の報告がありました。
最後の目撃情報となった場所にポイントをおいて、「不動池」からの「甑岳」登山道と、県営露天風呂からの「甑岳」登山道、及び滑落しそうな沢を、AM8:30過ぎから捜索開始しました。
~朝の全体会議~ ~模型を見ながら捜索場所を確認~
~遭難者の自転車が置いてあった
エコミュージアムセンター~
気温は低く、風は一定ではありませんでしたが、犬達には良い条件のもとでのスタートでした。捜索開始から1時間も経たない頃に、警察・消防・消防団の後方隊が追いついてきました。救助犬の前に進まないで欲しいこと、救助犬と十分間隔を開けて後方から歩いて欲しいことを伝え、高原の中を捜索していきました。
登山道を中心に、横道にそれてみたり、沢があればそこを登ってみたり下ってみたりしましたが、反応は無し。他の場所を捜索していたメンバーからの連絡からも今の所反応なしとの事でした。
「甑岳」の上りがきつくなる頃に霧が発生し、辺り一面が真っ白になり、数メートル先が見えなくなりましたが、救助犬の動きには影響なく、意欲的な動きを見せていました。
~甑岳登山道を捜索するかんな号~
AM11:00前に「甑岳」山頂に到着しました。情報交換をし休憩をとった後、再度登山道を中心に捜索を開始しました。いっこうに霧は晴れませんでした。
~甑岳山頂で情報交換するルナ号とかんな号~
PM12:50までにはそれぞれの午前中の捜索が終わり捜索報告を行った後、昼食と休憩をとりました。
PM13:15頃から午後の全体会議があり、状況報告と捜索場所の検討が行われました。午後からは「不動池」「六観音御池」「白紫池」周辺と、「甑岳」南東側に
ある谷を、それぞれ分かれて、PM14:00過ぎより捜索開始しました。
池方面での捜索では全く反応はありませんでした。
するとPM15:00過ぎ、6キロ程離れた場所で遭難していた男性を無事発見・保護したと一報が入りました。PM15:30過ぎに捜索を中止し、PM17:00過ぎに解散となりました。男性に目立った外傷はなく、山道で迷ったとの事でした。
関係機関の皆様から救助犬の活動に対して、惜しみない労いの言葉を頂きました。
報告は開田訓練部長と松田さんより
出動したのは、ハンドラー7名と救助犬7頭(モネ・アン・メロン・ジャム・リョウマ・
ルナ・かんな)でした。
えびの高原にある「エコミュージアムセンター」にAM7:30に集合でしたが、
全員AM7:00前には集合し、それぞれの犬達の排便を済ませ、早々と捜索の準備に取りかかりました。
27日朝のえびの高原の気温は15℃くらいで、時々小雨が降り、風も強く、体感温度は更に低く感じましたが、ハンドラーそれぞれが山の天候を考えて準備してきているようでした。
~集合~ ~準備~
AM8:00過ぎに、警察・消防・消防団・地元の山岳会が参加しての全体会議があり、26日までの状況報告や目撃情報の報告がありました。
最後の目撃情報となった場所にポイントをおいて、「不動池」からの「甑岳」登山道と、県営露天風呂からの「甑岳」登山道、及び滑落しそうな沢を、AM8:30過ぎから捜索開始しました。
~朝の全体会議~ ~模型を見ながら捜索場所を確認~
~遭難者の自転車が置いてあった
エコミュージアムセンター~
気温は低く、風は一定ではありませんでしたが、犬達には良い条件のもとでのスタートでした。捜索開始から1時間も経たない頃に、警察・消防・消防団の後方隊が追いついてきました。救助犬の前に進まないで欲しいこと、救助犬と十分間隔を開けて後方から歩いて欲しいことを伝え、高原の中を捜索していきました。
登山道を中心に、横道にそれてみたり、沢があればそこを登ってみたり下ってみたりしましたが、反応は無し。他の場所を捜索していたメンバーからの連絡からも今の所反応なしとの事でした。
「甑岳」の上りがきつくなる頃に霧が発生し、辺り一面が真っ白になり、数メートル先が見えなくなりましたが、救助犬の動きには影響なく、意欲的な動きを見せていました。
~甑岳登山道を捜索するかんな号~
AM11:00前に「甑岳」山頂に到着しました。情報交換をし休憩をとった後、再度登山道を中心に捜索を開始しました。いっこうに霧は晴れませんでした。
~甑岳山頂で情報交換するルナ号とかんな号~
PM12:50までにはそれぞれの午前中の捜索が終わり捜索報告を行った後、昼食と休憩をとりました。
PM13:15頃から午後の全体会議があり、状況報告と捜索場所の検討が行われました。午後からは「不動池」「六観音御池」「白紫池」周辺と、「甑岳」南東側に
ある谷を、それぞれ分かれて、PM14:00過ぎより捜索開始しました。
池方面での捜索では全く反応はありませんでした。
するとPM15:00過ぎ、6キロ程離れた場所で遭難していた男性を無事発見・保護したと一報が入りました。PM15:30過ぎに捜索を中止し、PM17:00過ぎに解散となりました。男性に目立った外傷はなく、山道で迷ったとの事でした。
関係機関の皆様から救助犬の活動に対して、惜しみない労いの言葉を頂きました。
報告は開田訓練部長と松田さんより
Posted by krda_master - 2011.09.04,Sun
平成23年8月19日(金)のPM11:00頃の電話を最後に、行方が分からなくなって
いた85歳の女性の捜索要請が家族より九重町役場を通じて正式にあり、
平成23年9月4日(日)に捜索を行いました。
夜間に散歩をする事は珍しくなかったが帰ってこないことはなかったとして、
発生日翌日の20日(土)AM6:00より家族で捜索を行ったが発見できず、
AM8:00~PM15:00家族や地域住民、警察や消防で自宅周辺の捜索を行い、
21日(日)・22日(月)にも捜索をしたが発見に至らず、
今回救助犬での捜索要請があり、指導士5名+サポーター1名と救助犬5頭
(アポロ号・ファーラ号・マナ号・チェイサー号・リアン号)が出動しました。
~捜索されていた自宅周辺~
AM9:00より今までの捜索状況等を聞きながら捜索範囲の打ち合わせを行い、
AM9:20より捜索を開始しました。捜索はまず、大きく3班に編成し、
1班をアポロ号、2班をマナ号とチェイサー号、3班をファーラ号とリアン号とし、
南方向を1班、捜索範囲の広い西方向を2班と3班で捜索しました。
西方向については約2kmまでは捜索を既にされていた為、まずはその先より二手に分かれて捜索しました。
~2班と3班が捜索した西方向~ ~1班が捜索した南方向~
わずか45分が経ったAM10:05!南方向を捜索していたアポロ号により
遺留品・そして女性を発見しました。
~発見現場付近~
捜索開始場所から約2kmほど進んだ山中で残念ながらご遺体での発見となりました。残念な結果ではありましたが、女性の帰宅を待つご家族の事を思うと発見できて本当に良かったです。指導士一同、心よりご冥福をお祈りいたします。
いた85歳の女性の捜索要請が家族より九重町役場を通じて正式にあり、
平成23年9月4日(日)に捜索を行いました。
夜間に散歩をする事は珍しくなかったが帰ってこないことはなかったとして、
発生日翌日の20日(土)AM6:00より家族で捜索を行ったが発見できず、
AM8:00~PM15:00家族や地域住民、警察や消防で自宅周辺の捜索を行い、
21日(日)・22日(月)にも捜索をしたが発見に至らず、
今回救助犬での捜索要請があり、指導士5名+サポーター1名と救助犬5頭
(アポロ号・ファーラ号・マナ号・チェイサー号・リアン号)が出動しました。
~捜索されていた自宅周辺~
AM9:00より今までの捜索状況等を聞きながら捜索範囲の打ち合わせを行い、
AM9:20より捜索を開始しました。捜索はまず、大きく3班に編成し、
1班をアポロ号、2班をマナ号とチェイサー号、3班をファーラ号とリアン号とし、
南方向を1班、捜索範囲の広い西方向を2班と3班で捜索しました。
西方向については約2kmまでは捜索を既にされていた為、まずはその先より二手に分かれて捜索しました。
~2班と3班が捜索した西方向~ ~1班が捜索した南方向~
わずか45分が経ったAM10:05!南方向を捜索していたアポロ号により
遺留品・そして女性を発見しました。
~発見現場付近~
捜索開始場所から約2kmほど進んだ山中で残念ながらご遺体での発見となりました。残念な結果ではありましたが、女性の帰宅を待つご家族の事を思うと発見できて本当に良かったです。指導士一同、心よりご冥福をお祈りいたします。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[06/08 エルメス コピー]
[06/08 バレンシアガ スーパーコピー]
[06/08 ヴィトンコピー激安]
[06/08 バレンシアガ コピー]
[06/08 ブランドヴィトン スーパーコピー]
最新記事
(12/11)
(12/06)
(12/03)
(11/21)
(11/15)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(04/02)
(04/04)
(04/05)
(04/15)
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"