九州一円を拠点に活動する救助犬協会のブログです。
Posted by krda_master - 2016.11.07,Mon
平成28年11月6日(日曜日)午前9時~正午。今年度(長崎県担当)消防庁主催
緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練が長崎県雲仙市多比良港埋立跡地にて開催された。
九州沖縄各県の緊消隊員、自衛隊、各県DMAT、県警、九州救助犬協会、航空自衛隊、海保、開催市消防団、人員1300名、車両300台、航空機9機、参加の下開催されました。
協会より、光橋指導士(大分)河野指導士(佐賀)河口指導士、後藤指導士(熊本)が参加いたしました。光橋指導士を現場指揮本部に、河野、河口、後藤3名を捜索に、災害現場を想定した、津波倒壊家屋の救出訓練に沖縄消防隊の指揮下に入り土砂埋没、倒壊家屋における不明者捜索を行った。消防による救出作業を現場で、指揮者からの要請が出るたびに捜索に入る。その救助犬の反応により、作業開始をする。(約2時間の間に3回~4回捜索)
通常の防災訓練とは違い、消防独自の災害想定(2日間)に指導士も緊張しつつ行われた。その後の情報交換で、初めて参加した指導士から、もっともっとレベルを上げて行かないといけないとの言葉が返ってきた。日頃の訓練を怠ることが実践での捜索活動に影響があることを再認識が出来たことが収穫である。常におごることなく練習、訓練が「一人でも多くの命を救う」協会理念に一歩近づくことになる。参加頂いた指導士の皆様お疲れ様でした。
緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練が長崎県雲仙市多比良港埋立跡地にて開催された。
九州沖縄各県の緊消隊員、自衛隊、各県DMAT、県警、九州救助犬協会、航空自衛隊、海保、開催市消防団、人員1300名、車両300台、航空機9機、参加の下開催されました。
協会より、光橋指導士(大分)河野指導士(佐賀)河口指導士、後藤指導士(熊本)が参加いたしました。光橋指導士を現場指揮本部に、河野、河口、後藤3名を捜索に、災害現場を想定した、津波倒壊家屋の救出訓練に沖縄消防隊の指揮下に入り土砂埋没、倒壊家屋における不明者捜索を行った。消防による救出作業を現場で、指揮者からの要請が出るたびに捜索に入る。その救助犬の反応により、作業開始をする。(約2時間の間に3回~4回捜索)
通常の防災訓練とは違い、消防独自の災害想定(2日間)に指導士も緊張しつつ行われた。その後の情報交換で、初めて参加した指導士から、もっともっとレベルを上げて行かないといけないとの言葉が返ってきた。日頃の訓練を怠ることが実践での捜索活動に影響があることを再認識が出来たことが収穫である。常におごることなく練習、訓練が「一人でも多くの命を救う」協会理念に一歩近づくことになる。参加頂いた指導士の皆様お疲れ様でした。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[06/08 エルメス コピー]
[06/08 バレンシアガ スーパーコピー]
[06/08 ヴィトンコピー激安]
[06/08 バレンシアガ コピー]
[06/08 ブランドヴィトン スーパーコピー]
最新記事
(12/11)
(12/06)
(12/03)
(11/21)
(11/15)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(04/02)
(04/04)
(04/05)
(04/15)
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"