九州一円を拠点に活動する救助犬協会のブログです。
Posted by krda_master - 2017.06.04,Sun
平成29年5月28日(日)福岡県の総合防災訓練が豊前市吉富町吉富漁港で関係機関約100機関2200名の参加のもと、開催されました。協会から、東事務局統括、河野指導士(佐賀)坂本指導士(大分)河口指導士(熊本)田中指導士(熊本)松尾指導士(福岡)救助犬5頭(予備2頭)が参加しました。協会参加種目は倒壊家屋における捜索救助訓練に参加した。指揮調整本部に坂本指導士が入り、各棟の捜索担当指導士に指示、河野指導士と田中指導士が倒壊家屋A棟(京築消防本部)の捜索、河口指導士と松尾指導士は倒壊家屋B棟(自衛隊)の捜索を行いました。本部席から見つめる中、要救助者の発見に見事に訓練の成果を発揮してくれました。当日は福岡県下方地区開催のため、早朝よりの参加に大変お疲れ様でした。
PR
Posted by krda_master - 2017.05.23,Tue
平成29年5月23日(火)午前10時~正午長崎市総合防災訓練が長崎市琴海大平町(琴海北部公園)で開催されました。協会より、東事務局統括、野中訓練部長、河口指導士、田中指導士、スタッフ1名、救助犬4頭が参加しました。協会は豪雨及び地震により土砂災害が発生し埋没車両が多数の要救助者がいる事を想定し行われた。田中指導士が先に捜索し救助犬が反応を示したため、河口指導士が確認捜索に入って捜索し、吠えて知らせたため、指揮本部に要救助者の救出要請し撤収した。吠えて知らせる行動に本部席からも皆さんうなずいておられました。また、テントでは、活動パネルに皆さん足を止め見ておられました。また、ふれあいコーナーでは、小学生や多くの園児たちが救助犬を見ながら恐る恐るなでながら楽しんでいました。参加された指導士の皆さんには早朝よりお疲れ様でした。
Posted by krda_master - 2017.05.23,Tue
平成29年5月21日(日)鹿児島県総合防災訓練が鹿児島県西之表市(種子島)で開催されました。今回は離島での開催となり、協会から鹿児島会員の村上指導士と折尾指導士(救助犬2頭)が参加した。主会場は榕城中学校跡地で行われ協会は合同救出訓練で鹿児島県警の警察犬と連携し倒壊家屋の捜索に参加をしました。会場では、不明者の捜索をする救助犬に見入ってました。そして、不明者を発見し吠えて知らせる行動に初めて見る救助犬に感動されていました・また、救助犬のふれあいコーナーでは多くの市民の皆さんや子供たちが救助犬とのふれあいを楽しんでいました。参加された指導士の皆さんには、前日からの船フェリーでの輸送などお疲れ様でした。
Posted by krda_master - 2017.03.06,Mon
いよいよ今年度も3月で終わります。一年間指導士の皆様には大変お世話になりました。
感謝申し上げます。
さて、新年度の色々な予定(総合防災訓練・イベントなど)が入ってきてます。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。
今後の予定一覧
1、平成29年4月 8日(土)別府中央ライオンズクラブ結成50周年記念式典(寄付金贈呈)
2、平成29年4月23日(日)国東ドッグフェスタin2017
3、平成29年5月21日(日)鹿児島県総合防災訓練 種子島
4、平成29年5月23日(火)長崎市総合防災訓練 長崎市琴海北部公園
5、平成29年5月28日(日)福岡県総合防災訓練 豊前吉富町
6、平成29年6月 3日(土)長崎県総合防災訓練 五島列島
7、平成29年6月13日(火)午後5時30分 NPO法人九州災害救助犬協会第14回通常総会
8、平成29年9月 3日(日)大分県総合防災訓練 津久見市予定
9、平成29年11月12日 佐賀県総合防災訓練・緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練
以上が参加要請の関係機関です。日時予定については変更あり、問い合わせは事務局迄
感謝申し上げます。
さて、新年度の色々な予定(総合防災訓練・イベントなど)が入ってきてます。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願いします。
今後の予定一覧
1、平成29年4月 8日(土)別府中央ライオンズクラブ結成50周年記念式典(寄付金贈呈)
2、平成29年4月23日(日)国東ドッグフェスタin2017
3、平成29年5月21日(日)鹿児島県総合防災訓練 種子島
4、平成29年5月23日(火)長崎市総合防災訓練 長崎市琴海北部公園
5、平成29年5月28日(日)福岡県総合防災訓練 豊前吉富町
6、平成29年6月 3日(土)長崎県総合防災訓練 五島列島
7、平成29年6月13日(火)午後5時30分 NPO法人九州災害救助犬協会第14回通常総会
8、平成29年9月 3日(日)大分県総合防災訓練 津久見市予定
9、平成29年11月12日 佐賀県総合防災訓練・緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練
以上が参加要請の関係機関です。日時予定については変更あり、問い合わせは事務局迄
Posted by krda_master - 2017.01.17,Tue
平成29年1月17日(火曜日)平成28年度の九州管区広域緊急援助隊の合同訓練が福岡県北九州市若松区向洋町新日鉄住金埋立地内で行われた。毎年各県の県警警備部の持ち回りで行われており今年度は福岡県警が担当である。訓練基本想定は「複数の現場で大規模災害が発生した場合の対処」を基本想定として行われた。参加機関は、警察部隊に加え、陸上自衛隊第40普通科連隊・福岡県DMAT・北九州市消防局・日本赤十字社福岡県支部・九州大学・福岡県医師会・福岡県歯科医師会・NPO法人九州災害救助犬協会の8関係機関の参加の下行われた。
協会より、東事務局統括、坂本指導士(大分県国東市)・河口指導士(熊本県水俣市)・松尾指導士(福岡市)・鎌田指導士(宮崎県都城市)の5名、救助犬3頭が参加した。
今回の関係機関との連携の中での協会への連携確認は、救助犬の活用による要救助者の捜索と救助現場の状況に応じた救助犬の投入判断を実践するなどを目的に行われた。坂本指導士を本部指揮隊調整役に、河口、松尾、鎌田指導士を現場に派遣し災害現場(倒壊家屋A3棟佐賀県警)(倒壊家屋B3棟熊本県警)の要請により捜索活動を行った。また、土砂災害、埋没車両での不明者捜索の要請にも出動した。活動時間午前10時~11時30分迄現場で待機
今回の参加で警察部隊との連携も多少の課題はありましたが実り多い訓練となりました。参加された指導士の皆様には平日の貴重な時間を割いていただき有難うございました。お疲れ様でした。
来年度は熊本県警が担当県
協会より、東事務局統括、坂本指導士(大分県国東市)・河口指導士(熊本県水俣市)・松尾指導士(福岡市)・鎌田指導士(宮崎県都城市)の5名、救助犬3頭が参加した。
今回の関係機関との連携の中での協会への連携確認は、救助犬の活用による要救助者の捜索と救助現場の状況に応じた救助犬の投入判断を実践するなどを目的に行われた。坂本指導士を本部指揮隊調整役に、河口、松尾、鎌田指導士を現場に派遣し災害現場(倒壊家屋A3棟佐賀県警)(倒壊家屋B3棟熊本県警)の要請により捜索活動を行った。また、土砂災害、埋没車両での不明者捜索の要請にも出動した。活動時間午前10時~11時30分迄現場で待機
今回の参加で警察部隊との連携も多少の課題はありましたが実り多い訓練となりました。参加された指導士の皆様には平日の貴重な時間を割いていただき有難うございました。お疲れ様でした。
来年度は熊本県警が担当県
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[06/08 エルメス コピー]
[06/08 バレンシアガ スーパーコピー]
[06/08 ヴィトンコピー激安]
[06/08 バレンシアガ コピー]
[06/08 ブランドヴィトン スーパーコピー]
最新記事
(12/11)
(12/06)
(12/03)
(11/21)
(11/15)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(04/02)
(04/04)
(04/05)
(04/15)
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"