九州一円を拠点に活動する救助犬協会のブログです。
Posted by krda_master - 2017.09.22,Fri
9月21日(木)2時より、ネクスコ西日本・九州災害救助犬協会。広川テナント責任者、広川町役場担当者との打ち合わせが広川サービス事務所で行われました。開催期日は、11月3日~4日~5日の3三日間開催される。協会は5日の日曜日、午前10時~午後4時迄参加する。
3日~4日は広川役場がメインに物産展やゆるきゃら等のイベントを開催する。5日は救助犬協会がメインに行います。募金活動、デモンストレーション(11時、13時、15時)パネル展示を行います。当日は9時集合(テント・机・椅子)協会準備物(マイク・のぼり旗・捜索BOX・募金箱2個・お座り台2個)当日はかなりの人数を予定してます。ふれあい中心になります。清潔感を持って心がけをお願いします。
4頭~5頭を予定してます。高速イベントは、協会の大事な収益イベントです。宜しくお願いします。
3日~4日は広川役場がメインに物産展やゆるきゃら等のイベントを開催する。5日は救助犬協会がメインに行います。募金活動、デモンストレーション(11時、13時、15時)パネル展示を行います。当日は9時集合(テント・机・椅子)協会準備物(マイク・のぼり旗・捜索BOX・募金箱2個・お座り台2個)当日はかなりの人数を予定してます。ふれあい中心になります。清潔感を持って心がけをお願いします。
4頭~5頭を予定してます。高速イベントは、協会の大事な収益イベントです。宜しくお願いします。
PR
Posted by krda_master - 2017.09.12,Tue
9月11日(月曜日)熊本県警本部(警備2課)にて九州管区広域緊急援助隊の今年度の開催における打ち合わせを行いました。
開催期日:平成30年2月1日(木曜日)~2日(金曜日)※1日に参加
開催場所:熊本市西区小島町6丁目・・白川小島橋下流右岸河川敷
参加状況:広緊隊(警備隊/交通隊)通信隊・航空隊・緊災隊など約500名
参加機関:熊本市消防局・陸上自衛隊第8師団・日本赤十字熊本支部・歯科医師会・警察医師会
NPO法人九州災害救助犬協会
◎協会は倒壊家屋捜索(ユニット6か所)と土砂崩れ現場の要救助者捜索を警察犬と連携し行う。
※平日の開催となりますので、ご協力をお願いします。4頭~5頭予定してます。
開催期日:平成30年2月1日(木曜日)~2日(金曜日)※1日に参加
開催場所:熊本市西区小島町6丁目・・白川小島橋下流右岸河川敷
参加状況:広緊隊(警備隊/交通隊)通信隊・航空隊・緊災隊など約500名
参加機関:熊本市消防局・陸上自衛隊第8師団・日本赤十字熊本支部・歯科医師会・警察医師会
NPO法人九州災害救助犬協会
◎協会は倒壊家屋捜索(ユニット6か所)と土砂崩れ現場の要救助者捜索を警察犬と連携し行う。
※平日の開催となりますので、ご協力をお願いします。4頭~5頭予定してます。
Posted by krda_master - 2017.09.10,Sun
平成29年9月9日(土曜日)福岡県小郡市、自衛隊小郡駐屯地において、駐屯地創設64周年・第5施設団創隊56周年記念行事、テーマー「絆」が行われました。協会より東統括が式典及び記念行事に参加しました。式典の中で行われるアトラクション(防災模擬訓練)には、河野指導士、永渕指導士、後藤指導士が参加した。9時45分から観閲式それぞれのプログラムが進む中、11時10分より会場内に災害発災の現場が5分~10分で作られた。災害発生爆音が会場に響き、橋梁の崩壊、倒壊家屋の崩壊、埋没車両、火災が発生、そのブロックごとに訓練が行われ、自衛隊による要救助者の救出などが行われた、1分単位でのプログラムで進められ、来賓や招待客、地域住民の2000名を超える、皆様の前で披露された。協会も倒壊家屋の捜索に参加、指令の指示に従い、永渕指導士が先に捜索、反応ありの救助犬の声に、次に河野指導士が入った、瓦礫捜索後反応ありの声にアナウンスより「要救助者が発見された模様です」のアナウンスが流れ。救出されると参加隊員もハイタッチや抱き合い喜んだ姿に拍手が起こりました。河野指導士と永渕指導士もお互いにハイタッチをし喜びました。その後、参加した、消防隊、自衛隊、警察隊と隊列を組み笑顔で手を振り全員でグラウンド行進が行われました。
通常の防災訓練とは、また違った訓練の一部でした。終了後小郡駐屯地部隊長からお礼の言葉と今後の災害における救助犬との連携を深めていきましょうとの声も頂きました。全員で記念撮影を行い、その後、救助犬のふれあいコーナーにはたくさんの皆さんが来られました。パネル展示も行いました。お疲れ様でした。
※式典エリア・装備品展示エリア・体験試乗エリア・子供エリア・体験型防災エリア
くつろぎエリア(音楽演奏・模擬売店・作品展示・広報資料館など)
通常の防災訓練とは、また違った訓練の一部でした。終了後小郡駐屯地部隊長からお礼の言葉と今後の災害における救助犬との連携を深めていきましょうとの声も頂きました。全員で記念撮影を行い、その後、救助犬のふれあいコーナーにはたくさんの皆さんが来られました。パネル展示も行いました。お疲れ様でした。
※式典エリア・装備品展示エリア・体験試乗エリア・子供エリア・体験型防災エリア
くつろぎエリア(音楽演奏・模擬売店・作品展示・広報資料館など)
Posted by krda_master - 2017.09.03,Sun
平成29年9月3日(日)午前9時~午前11時30分 防災機関56機関・団体が参加し大分県津久見市津久見漁港埋立地で開催されました。協会より東事務局統括・坂本指導士・河口指導士・田中指導士・スタッフ2名が参加しました。9時20分の倒壊家屋の捜索に参加し、坂本指導士が対策本部に入った。大規模災害が発生し4名の不明者が倒壊家屋に残されてる模様を想定しおこなわれた。本部より救助犬協会に捜索要請、坂本指導士が指揮者として、河口指導士・田中指導士が現場に入り、捜索を開始、要救助者の反応に2頭とも吠えて知らせ、本部に連絡、その後、自衛隊、消防隊が救助に入った。会場は少し狭い感じはしたが、コンパクトな防災訓練でした。参加された皆様には、早朝より大変お疲れ様でした。
Posted by krda_master - 2017.08.24,Thu
平成29年8月20日(日曜日)午前10時~正午 鹿児島県日置市の防災訓練が総合運動公園で開催されました。協会より村上指導士と折尾指導士が参加した。倒壊家屋の捜索に消防と連携し行いました。倒壊家屋の不明者を発見し吠えて知らせると見ていた皆さんから拍手を頂いた。その後子供達とのふれあいも行いました。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[06/08 エルメス コピー]
[06/08 バレンシアガ スーパーコピー]
[06/08 ヴィトンコピー激安]
[06/08 バレンシアガ コピー]
[06/08 ブランドヴィトン スーパーコピー]
最新記事
(12/11)
(12/06)
(12/03)
(11/21)
(11/15)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(04/02)
(04/04)
(04/05)
(04/15)
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"